SoLaboのお仕事紹介 ~エンジニア 野口夢叶~

2024/6/14


こんにちは。おまみです。
今回はシステム事業部の野口さんにインタビューしました。
システム事業部ではどんなお仕事をしているのか気になる方、必見です!

★関連記事

【事業部説明】SoLaboのシステム事業部とは

基本情報

システム事業部 FUTOKORO開発チーム
野口夢叶

業務内容

お仕事の内容を教えてください。

主な業務としては、社員の方からシステム依頼に依頼された内容の対応(こちらはエンジニアチーム全体で行っています。)、
現在運用中の資金管理アプリケーション「FUTOKORO」の開発、運用を行っています。
FUTOKOROを利用者の方が使いやすくなるように機能改善を行なったり、不具合の修正を行うのが私の業務です。

チームの構成

チームには何名のメンバーが在籍していますか?

事業部長 1名
FUTOKOROチーム 2名
ソラシスチーム 3名
※ソラシス:ソラボの社内システムの通称です

使用するツール

業務中によく使用するツールはありますか?

Pipedrive、ClickUp、Chatwork、Slack、Figma、
開発関連のツール(VS Code、Sequel Ace等)です。

必要なスキル

今の業務にはどんなスキルが必要になると思いますか?

コーディングに関するスキルや、勉強が苦にならないメンタルなどを持っている方が向いていると思います。

やりがい

どんな時にやりがいを感じますか?

難易度の高い新機能の開発中に、自分の試したことがうまくはまり
その後の開発がスムーズに進んで完成まで行った時
や、
システム依頼で対応した部分で
他の人に使ってもらえているのがわかった時
やりがいを感じます。

チームの課題

今感じているチームの課題は何ですか?

システム依頼が大量に入ってきた週の翌週はその対応にも追われるため、
少し開発が遅れてしまうことがあります。
また、これは個人としての課題ですが知識の量に偏りがあるため、
開発するものによっては時間がかかってしまい、スケジュール通りにいかないのが課題です。

チームを漢字一文字で表すと?

「協」です。
一つのサービスを複数人で協力しながら作り上げていっているので、この漢字にしました!

入社を考えている方にメッセージをお願いいたします!

ほぼ未経験でも意外となんとかなっているので、
勉強を頑張れば大丈夫だと思います!


野口さん、ありがとうございました。
こんなチームで一緒に働きたい!!
チームの発展に自分の力が役に立ちそう!!
と思って頂けましたら、是非、採用担当宛にお電話をお願いいたします。

次回の投稿もお楽しみに ☆

資金調達やその他サポートに関する
お問い合わせ