私がSoLaboに入った理由 ~ 芦川 源和 ~

2024/5/31


こんにちは。おまみです。
入社1年未満の新入社員の方々をご紹介する「私がSoLaboに入った理由」第四弾!!
IT導入補助金の支援を行っている芦川さんにインタビューをしました。
入社前は何をしていて、入社後はどのように働いているのかをご紹介します!

基本情報

芦川 源和
2023/10/01 入社
起業家支援事業部 IT導入補助金

経歴

SoLaboに入社をされるまでの経験を教えて下さい。

業界:人材派遣業(ケータイショップの販売員)
業務内容:お客様対応、催事イベントの運営など
主に、皆さんがイメージするケータイショップの店員さんで、
お客様対応や催事イベント会場での呼び込みや企画、運営などを行っておりました。

入社のきっかけ・決め手

SoLaboに入ろうと思ったきっかけはなんですか?

SoLaboを知ったきっかけは、自分の力量で価値を高められる無形商材の販売をしたいと思っており、
その中でコンサル業に限定し調べていたところSoLaboを知ることが出来ました。
「関わる経営者すべてに感謝される会社」という理念に感銘を受けて、
自分がなりたい理想像に近づけると感じて説明会に参加しました。
入社の動機は、経営者と近い距離間で関われて他の会社ではできないことを経験できる仕事だと感じたことと、
採用面接で自分では気づけていなかった甘い部分を厳しく指摘され、これを乗り越えていければ成長できると感じたためです。

業務内容

入社後の業務内容を教えて下さい。

IT導入補助金チームに所属をしております。
主にIT導入補助金の申請のサポート業務、採択後のサポート業務、ITツールメーカー様への提携提案です。
ITツールメーカー様への提携提案では、他の補助金と異なりIT導入補助金は支援事業者がいないと申請できないことを強みに、
提案を行い
申請事業者様、ITツールメーカー様、SoLabo三者にメリットがある座組を作れるよう働きかけています。

ギャップ

入社前と入社後でギャップはありましたか?

ギャップでいうと社員間の距離感が適切なところです。
イメージでは毎日飲み会があるか、逆に仕事以外のことは全く知らなかったり
極端なものだと思っていたのですが、仕事中もそれ以外でも適切な距離感を保っているなと感じています。
さらに仕事中には、IT導入補助金チーム内にも他の補助金チームにも質問などしやすいですし、
依頼をすると非常に丁寧に対応していただいています。

やりがい

仕事をするうえでどんなことにやりがいを感じますか?

自分で対応させていただいた事業者様に感謝されたときにやりがいを感じます。
さらに、事業者様から、他にもSoLaboでサポートをしてほしいと言っていただけたり、
リピートで依頼をしていただいたり、知り合いの事業者様をご紹介いただいたりしたときにやりがいを感じています。

休日の過ごし方

趣味やお休みの日の過ごし方を教えて下さい。

休みの日は近くの海まで散歩して眺めたり、畑に農作業をしに行ったり、
ハイキングに行ったり自然の中で過ごすことが多いです。
他には海外サッカーの観戦や本を読んだりしています。
仕事の日は時間で何をするのか決めて行動をしているので、
休みの日は時間に縛られないゆったりした生活をしています。

メンバーへ一言!

一緒に働くSoLaboメンバーへメッセージをお願いします!

いつもありがとうございます!!
少しでもSoLaboの皆様の力になれるよう精進いたします。
引き続きよろしくお願いいたします。

入社を考えている方へ

最後に、入社を考えている方に向けて一言お願いします!

SoLaboならではの経験がたくさんできると思うので、ぜひ!


芦川さん、ありがとうございました!

このブログを読んで、SoLaboの業務内容に興味を持った方!
ぜひご連絡ください♪

次回の「私がSoLaboに入った理由」もお楽しみに!

資金調達やその他サポートに関する
お問い合わせ