
お客様に寄り添う姿勢を大切に
田代 竜馬
- 1990年1月/東京都
- 埼玉大学卒
- 2012年石油関係団体にて、
研修会・国際会議の企画運営、
海外事業計画を立案・実行 - 融資実績:130件
- 2019年SoLabo入社

髙倉 真未
入社2年目で様々な部署を経験。
ソラボのマルチタスク対応係として
日々奮闘してます!

米森 亜沙香
入社2年目。
色々な業務を総務として行っています。
のんびり、ゆっくり、
たまにスピーディーに楽しく働いています!
今回はソラボの爽やか代表、田代さんにインタビューをしました!穏やかで優しい田代さんですが、お客様の人生に寄り添ってサポートするという強い思いを聞くことが出来ました。ぜひご覧ください。
融資実行は毎月何件くらいでしょうか?

毎月15〜25件くらいですね。
印象に残っている案件を教えてください。
― 建設業のお客様

知り合いの方から、ソラボのような認定支援機関を使った方がより確実に融資が受けられるよと紹介されたらしくお問合せをいただきました。 最初その方は、自分でやりますと言っていたのですが、話していくうちに、本当は心配なんですよと、本音で話すことが出来ました。最終的には田代さんがいないと絶対無理でしたと言っていただけるような関係性まで作れてすごく嬉しかったです。LINEで何度もお礼があったので、それも嬉しかったですね。

自分でやろうと思っていたけれども、お客様が頼んでくれたきっかけはあったんですか?

お客さんのやりやすい方法に合わせて連絡をこまめに取っていました。心配が全くない方はいないと思うので、実際に書類を見させていただいた上で、客観的な視点でアドバイスをさせて下さいと伝えていました。金額の妥当性はお客さんにとって分かりにくいところだと思うので、丁寧にアドバイスするようにしていました。
― 不動産業のお客様

業歴がとても長く、新型コロナウイルスの影響を受けている方からご相談がありました。融資については全く分からないとのことだったので、面談対策を丁寧に行いました。よく聞かれる質問内容だけでなく、面談時の服装や態度、話し方など幅広くアドバイスをして、無事融資が決定しました。決まったときは何度も連絡をくれて嬉しかったです。他の人も紹介しますねと言ってくださいました。

お客様から、他のお客様をご紹介していただくことも結構あるんですか?

そうですね。実績を積むにつれてお客様からの紹介案件は増えました!

結構前のお客様とも連絡を取っているんですね

そうですね。一度接点をもった方には定期的に連絡をするようにしています。覚えていてくれる人も多く嬉しいですね。
― 飲食業のお客様

融資が受けられるかどうかなど不安点が多かった方の融資を満額で通すことが出来ました。不安に感じている点も多かったのですが、自己資金をしっかり貯めていらっしゃったり、経験が長く、見込みのお客さんも沢山いるという強みがあったので、資料をきちんと揃えてサポートしました。
10:00~19:00

喜びを感じる瞬間ってどんなときですか?

融資が決まった後にも、『こんな相談も出来ますか?』という連絡が来て、融資だけで関係が切れないのはすごく嬉しいなと思いますね。

融資以外でも提案したことは何かありますか?

専門外の分野なので、私がアドバイス出来る立場じゃないですけど。。。あくまで参考までにってお伝えして、集客のアドバイスとか、補助金・助成金について、あとは、法人化はいつしたらいいかなどの相談に乗ったことはあります。融資だけじゃない、全体的な経営のコンサルティングをお願いしたいと言われたこともあります。

事業を進めていく上で、必要になることのアドバイスが欲しいと言われることも多いんですね!

少し前に対応したお客さんとのちょっとした連絡も多いですね(笑)

田代さんからするっていうよりも、お客様からくるんですか?

どっちもありますね!こちらから状況確認で連絡したりもします。
あ、あと、副業でやっているけど会社をいつ辞めたらいいかの相談をしたいと言われたこともあります。

難しいですね(笑)

人生を背負ってる感じがしますね(笑)
お客様とお話する際に
大切にしていることはなんですか?

お客さんが言いたいことや、使っている言葉で合っていないこと、意味を間違って認識してしまっていること、ご存じないこと色々あると思うので、まずはしっかり話を聞きます。専門用語は使わずに具体的にどういうことなのかを聞くようにしていますね。お話しを聞いたうえで、「それってこうゆうことですよね?」って通訳のようにまとめてあげることは結構多いですね。

聞いて、かみ砕いてって感じですね。
得意な業界などはありますか?

歯医者さん、建設業、飲食業、不動産業、パーソナルトレーニングジムなど幅広く対応してきたので、得意不得意はあまりないかもしれないです。でも、地方案件は好きですね!この地域でこれをやっていきたいんだっていうスタートアップの企業さんの支援をしたことがあるんですけど、地元に戻って新しいサービスを立ち上げたりっていうのは燃えますね!(笑)

何でですか?あ、田代さんが地方出身だからですかね?

そうですね。地方の離島出身なので。

じゃあ、業種とかじゃなくて全国的に色々なエリアをサポートしているんですね。旅行したら、お客さんのところに遊びにも行けますね!
今後、チャレンジしていきたいことは
ありますか?

これからも引き続き多くの案件を対応して、だんだん知識がついてきたら、他の人に教える指導役をやってみたいなと思っています。

教えるのが好きなんですか?

そうですね、教育学部だからですかね(笑)

教える時に意識していることは何ですか?

僕、優しいキャラってことになっていると思うんですけど(笑)、言っていることも優しいだけじゃ相手のためにならないと思うので、厳しめの指摘をすることもあります。ただ、本人のモチベーションを下げないように、「一応、これは厳しめのことを言うけど」って前置きをするようにしてます。自分がそうやられた方が嬉しいと思うので。

厳しめのこと言うけどって言ってもらえた方が、なんか心構えは出来ますね。

ワンクッションあると全然違いますね(笑)
融資担当として
チャレンジしていきたいことは
ありますか?

入社してから1年ちょっとなので、創業で支援したお客さんの追加の融資で事業拡大のご相談を対応したり、苦しい状況を助けたりしていきたいです。

ソラボの魅力を教えてください。

チームとして、これはこういう方針だよとか、これはやっちゃいけないよとか、こうしていこうっていう全体的なまとまりがあると思います。でもやり方は結構自由ですね。同じポジションでも性格ややり方は全然違うので、そこは良いなと思います。

やり方は自分なりに工夫して出来るっていうことですね。

田代さんは電話対応がすごく上手なイメージがあるんですけど、気を付けていることはありますか?

お金を借りることが着地だけど、でも、この方が今本当は何で悩んでいるんだろうっていうことを聞きたいと思っているので、借りてゴールではないのかなとも思いますね。世間話をして、着地もお話の中で自然に出来るようにしています。

なるべく関係性を作っていけるようにってことですね。

そうですね。機械的にならないように、お話は丁寧に聞くようにしています。

お客さんが困っているお金以外の部分も聞いてあげるってことですね。

人生相談みたいになりそうですね。

そうですね(笑)結構なりますよ!直ぐに切ったりはしないですね。丁寧に対応することで、今回のコロナ融資の際にまた連絡くれた方もいます。

しっかりと時間を取って一人一人の話を聞いているんですね。

「親身になってくれたから、また田代さんに聞いてみよう」ってお客さんがなるんですね。相談してみようかなとか。

そうですね。だから税理士紹介だけして欲しいっていうのもたま~にあります。

なにかあったら田代さん!っていうのがお客さんの中にあるといいですね!田代さんに聞いてみたらなんかアイディアが出てくるかなみたいな(笑)

メール、電話、LINEなど連絡の取り方に得意不得意はないので、お客さんのやりやすい方法に合わせて連絡を取るようにしています。

お客さんの連絡が取りやすい方法でいいんですね。

今の田代さんっぽいです!
最後に創業の方、
資金調達について悩んでいる方へ向けて
一言お願いします!

1回借りたら終わりじゃないし、借りたうえでどう使うのかが大事だと思うので、どれだけ資金が必要なのかを一緒にご相談していきたいです。妥当なラインとかを見極められたらいいなと思います!
社内でもいつも爽やかな田代さん。リモートインタビューでも終始爽やかでした!
株式会社SoLaboは、一人一人としっかりと向き合い寄り添っていきます。
資金調達で何か不安点がある方はぜひご相談ください!
田代さん、ありがとうございました!

10:00~19:00