post date:
PROFILE
onAge株式会社
代表 國分翔太
25歳で開業、onAge株式会社(現、株式会社Bloom Clinic)を創業。現在は、Stock Holdings株式会社の代表も務める。Stock Holdings株式会社では美容業を、株式会社Bloom Clinicでは資産形成などのファイナンシャルプランニング業を実施。
大学卒業後、25歳で株式会社を設立された國分翔太様は、ファイナンシャルプランニング業やオンラインサロンの運営をされています。今回は國分様にインタビューを行い、事業に対する想いについて伺いました。
「寄り添い合い」を大切にする

- ― 國分様はフィナンシャルプランニングをメイン事業にされていらっしゃいますよね。
- 國分氏:はい。不動産プランニング、保険プランニングを中心に節税提案を含め「インフレ時代に合った」様々な提案をさせていただいています。
- ― インフレ時代ですか?
- 國分氏:インフレになるとお金の価値は下がります。インフレ下で現金を所持しているということは、使わなくてもお金が減っていくということに近いです。そのため現金を価値が変動しにくい不動産などに変えて、お金を守るというのが一般的な流れですが、近年その流れが強くなっています。インフレ時代が到来し始めていることの表れでしょう。
- ― なるほど。現金を現金で持っていると、資産面で損をしてしまうかもしれないということですね。
- 國分氏:そうです。
- ― 國分様は25歳のときに現在の会社を設立されたのですよね。フィナンシャルプランナーとしてはずいぶんお若いと思うのですが、フィナンシャルプランニングを事業にしようと思われた理由はなにかあったのでしょうか?
-
國分氏:お金に関わることですから、「なにを買えばいいのか」「どんな情報を信頼すればいいのか」ということは大変重要です。でも、そういった情報を教えてくれる人が身近にいないということを周りでよく耳にすることがありました。行動に移したくても不安で立ち止まってしまう。そんな人たちの相談役になりたいと思って、起業しました。
お金は切っても切れない存在です。皆さんの不安に寄り添えるように、自身が毎日勉強することはもちろん、役立つ情報を発信しています。
- ― そうだったのですね。國分様はオンラインサロンも運営されていますよね。
- 國分氏:はい。東京と沖縄で運営しています。株式会社ペイフォワード様と業務提携をさせていただきながら、「稼ぐ力を身につけ、世の中のためになる人材の輩出」を理念に活動しています。
- ― そうなのですね。何名ほどの方が所属されているのですか?
-
國分氏:現在の会員様は170名です。8割方はサラリーマンの方です。さらにサロンで勉強し、起業をした方が10名を超えました。勉強できる環境でもありますが、自身が独立することもできるサロンになっていると実感しています。
今の時代、勉強したから将来が豊かになるとは、これまた違うと思っています。その行動のサポートもできるところが弊社の特徴であり、長所ですね。
- ― 東京はなんとなくわかるのですが、沖縄でも運営されようと思われたのはなぜですか?
-
國分氏:22歳のとき、友人をきっかけに沖縄へ行きました。その時に沖縄が金融リテラシーワースト1位、年収ランキングワースト1位など、お金に関する知識が乏しいと感じました。そこで私の持っている知識や、ノウハウを活かして沖縄の力になれたらと思い、オンラインサロンを立ち上げました。
沖縄が好きな方にはわかると思いますが、琉球ゴールデンキングスのスポンサーもしています。とにかく地域密着型で盛り上げたいです。
- ― 琉球ゴールデンキングスって確かバスケットチームですよね。昔からバスケをやられていたのですか?
- 國分氏:いえ、私自身は小学1年から大学卒業まで、硬式野球部でした。
- ― そうなのですね。
- 國分氏:ちなみに小学6年、中学3年、高校3年、大学3年と、すべて主将を務めました。
- ― 昔からリーダーシップがあったのですね。
たくさんの方にきっかけを与える

- ― onAge株式会社はあと数ヶ月で4期目に入りますよね。
- 國分氏:皆様の応援のおかげでここまで来ました。ありがたいことです。
- ― 今後、國分様が目標にされていることなどはありますか?
-
國分氏:そうですね。たくさんの方にきっかけを与えるべく、オンラインサロンの拡大を目指したいですね。所属してくださるメンバーが増えれば、たくさんのアイデアが集まると思っています。アイデアを形にできる、資産形成が楽しくできる、また独立することもできるサロンの確立を発信していきます。
もちろん、私自身の資産形成も進める所存です。
- ― 本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。最後にこのサイトを読んでいる読者に何か一言お願いします!
-
國分氏:ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。私としては業種を問わず、色々な方とつながっていきたいと思っています。例えば、弊社のオンラインサロン生が通いたい美容サロンがあれば、美容サロンのご紹介をしてくださったら、つなげることも可能ですし、業務の提携も可能だと思います。
また、きっかけをつかみたい方がいらっしゃいましたら、弊社のオンラインサロンで是非、学んで行動に移してみてください。