補助金ガイド

ものづくり補助金の加点の取得方法を解説

2024/02/20

2022/5/31

この記事の監修

株式会社SoLabo 代表取締役/税理士有資格者田原広一(たはら こういち)

融資支援実績6,000件超、補助金申請支援実績1,300件超、事業再構築補助金採択支援件数は第4回~第8回まで5回連続で日本一を獲得。 『小規模事業者持続化補助金』、『事業再構築補助金』、『IT導入補助金』は自社での申請・採択も経験。「補助金ガイド」LINE公式アカウントでは約4万人の登録者に情報発信を実施。

ものづくり補助金の加点とは、ものづくり補助金の審査基準のひとつです。ものづくり補助金で加点を取得することは必須ではありませんが、加点を取得すれば審査の評価を高めることができます。

当記事では、ものづくり補助金へ申請を検討中の事業者に向けて、加点の取得方法を具体的に解説します。加点を取得する際に必要な書類の申請場所も紹介するので、ものづくり補助金の加点を取得したい人は、当記事を参考にしてみてください。

ものづくり補助金の加点の取得方法

ものづくり補助金の加点の取得方法は、まず各加点の要件を満たせるかを確認し、次に加点に必要な登録や書類の作成となります。加点の要件に必要な登録や書類作成が済めば、ものづくり補助金の電子申請時に同時に加点申請ができます。

【ものづくり補助金の加点の取得方法】

①取得したい加点の要件を調べる

②加点の取得に必要な登録がどこで手続きできるか
を調べる

③加点の申請に必要な書類を作成する、または
WEBサイトで登録する

④ものづくり補助金の電子申請時に、申請したい加点に
チェックを入れる

※必要な場合は添付書類をアップロードする

17次公募の場合、ものづくり補助金の加点は全部で5種類18項目となっています。加点を取得するまでの全体的な流れはどの加点でも同じですが、加点の要件と必要な登録や書類はそれぞれ異なります。ものづくり補助金の加点を取得したい人は、まず加点の要件を調べてみましょう。

加点の種類ごとの要件を知る

ものづくり補助金の加点には種類ごとの要件があります。既に加点の要件を満たしている人は、ものづくり補助金の申請時に合わせて加点に申請できます。これから加点の要件を満たす人は、加点ごとの要件を満たすために必要な書類作成や登録をすることになります。

【ものづくり補助金の加点での種類】※最大6項目まで申請できる
①成長性加点
加点項目 要件
成長性加点

有効な期間の「経営革新計画」の承認を

取得した事業者

②政策加点
創業・第二創業後 間もない事業者 (5年以内)

会社成立や開業日の年月日、または、

代表取締役の就任日がものづくり補助金の

公募開始日より5年以内である

パートナーシップ 構築宣言

ものづくり補助金の応募締切日前日時点で、

ポータルサイトにおいて宣言を公表している

再生事業者

中小企業再生支援協議会等から支援を受け、

応募申請時において再生計画等を「策定中」か、

「策定済」となってから3年以内である

DX認定事業者

ものづくり補助金の応募締切日時点で、

ポータルサイトにおいて有効な認定を受けている

サイバーセキュリ ティお助け隊 サービス

ものづくり補助金の申請時点において

「サイバーセキュリティお助け隊サービス」を

利用している

健康経営優良法人 認定

令和4年度に健康経営優良法人に認定された

事業者

技術情報管理認証 制度

技術情報管理認証制度の認証を取得している

事業者

J-Startup地域版

J-Startup、J-Startup地域版に認定された

事業者

グリーンに係る パートナーシップ

構築宣言

取引先の事業者がグリーンに係る

パートナーシップ構築宣言をしている

J-クレジット制度 J-クレジット制度を活用している事業者
GXリーグ GXリーグに参画している事業者
カーボンフット プリント(CFP)

カーボンフットプリント(CFP)を算定

している事業者

③災害加点
災害等加点

有効な期間の事業継続力強化計画の認定を

取得した事業者

④賃上げ加点
賃上げ加点

事業計画期間(補助事業完了年度の翌年度以降)に

おける給与支給総額と事業場内 最低賃金を

それぞれ以下(ア)もしくは(イ)の通りとする計画を

有し、事務局に誓約書を提出している事業者

(ア)給与支給総額:年平均成長率平均3%以上
 事業場内最低賃金:毎年3月、地域別最低賃金

より+50円以上の水準 を満たしたうえで、毎年

+50円以上ずつ増加

(初回は応募時を起点とする)

(イ)給与支給総額:年平均成長率平均6%以上
 事業場内最低賃金:毎年3月、地域別最低賃金

より+50円以上の水準 を満たしたうえで、毎年

+50円以上ずつ増加(初回は応募時を起点とする)

被用者保険

被用者保険の適用拡大の対象となる中小企業が

制度改革に先立ち任意適用に取り組む

⑤女性活躍等の推進の取り組み加点
えるぼし加点

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律

(女性活躍推進法)に基づく 「えるぼし認定」等を

受けている

くるみん加点

次世代育成支援対策推進法(次世代法)に基づく

「くるみん認定」等を受けている

ものづくり補助金の公式サイト「公募要領(17次締切分)」をもとに、株式会社ソラボが作成

加点の中で最も種類が多いのは「成長性加点」で、全部で12項目あります。成長性加点の中には、「創業・第二創業後 間もない事業者 (5年以内)」があり、創業から5年以内であれば要件を満たします。

一方、政策加点の中には過剰債務をもつ「再生事業者」や世界で戦い勝てるスタートアップ企業「J-Startup地域版」といった、いわゆる「事業者を選ぶ項目」もあります。これらの項目は「過剰債務がない」「スタートアップ企業でない」場合は要件を満たすことはできません。

取得する加点を選ぶ基準は、自社が加点の要件を満たせるかどうかです。加点の要件を満たす難易度は、どのような事業をしているかにより異なります。これから取得する加点を選ぶ際は、開業時期や女性の役員を増やしてきたなどの「自社の特徴」と「要件」を照らし合わせて探すようにしましょう。

なお、申請するものづくり補助金の締切回が異なると、加点の種類や要件も変わります。2022年に公募された11回公募では加点の数は7点でしたが、2024年に公募される17回公募では最大18点に増えました。加点を取得する際は、公式サイトから最新の公募要領を確認してみてください。

申込先の確認をして必要書類を作成する

取得したい加点を選んだら、次は加点に必要な手続きの申込先を確認して必要書類を作成します。加点の要件を満たす際に公的機関から返送された承認書や確認書は、ものづくり補助金の申請時に添付する場合があります。

【加点の要件を満たす登録手続きの場所】
①成長性加点
加点項目 手続きの場所 必要書類
窓口 オンライン
    成長性加点

    都道府県担当部局 

    または国の地方機関

    経営革新計画の

    電子申請システム

    • 経営革新計画承認書
    • 中小企業者(又は組合等)の

    定款

    • 中小企業者(又は組合等)の

    直近2期間の事業報告書、

    貸借対照表、損益計算書

    ※都道府県により異なる場合も

    あるので、提出する都道府県に

    確認する

    ②政策加点

    創業・第二創業後

    間もない事業者

    (5年以内)

    <個人事業主>
    管轄の税務署

    <法人>
    法務局

    開業届 または 

    履歴事項全部証明書

    パートナーシップ 構築宣言 ポータルサイト パートナーシップ構築宣言
    再生事業者 中小企業再生支援協議会等 再生事業者に係る確認書
    DX認定事業者 ポータルサイト
    • DX認定申請書
    • 申請チェックシート
    • 必要に応じた補足資料
    • 戦略に関する補足資料
    • 課題把握に関する証跡資料

    サイバーセキュリ ティ

    お助け隊 サービス

    サイバーセキュリティお助け隊の

    サービスを提供する事業者

    サイバーセキュリティお助け隊の

    契約書・利用申込書の写し等

    健康経営優良法人 認定

    申請法⼈⽤サイト

    ※公募期間以外は申請法人用

    サイトは開設されていない

    健康経営優良法人 認定申請書

    技術管理認証 制度情報

    認証機関

    技術情報管理認証 認定書

    J-Startup地域版

    メール応募

    ※2022年時の公募要領

    (参考資料)

    <J-Startup TOHOKUの場合>
    ①推薦書
    ②推薦対象企業の誓約書
    ③推薦対象企業の自社 PR 資料

    <J-Startup WESTの場合>
    ①プレゼン動画
    ②企業応募書
    ③企業推薦書
    ④誓約書

    グリーンに係る

    パートナーシップ

    構築宣言

    ポータルサイト

    (グリーンに係る)

    パートナーシップ

    構築宣言

    J-クレジット制度

    メール応募

    プロジェクト登録申請書類一式

    GXリーグ

    メール応募

    GXリーグ参画申請書

    カーボンフット プリント(CFP)

    メール応募

    • CFP-PCR認定申請書
    • CFP試算結果
    • CFP-PCR原案セルフ

    チェックリスト

    • CFP-PCR原案

    ③災害加点

    災害加点

     

    電子申請システム
    ※2022年時の申請

    システムマニュアル

    (参考資料)

    (連携)事業継続力強化計画認定書 ※別名:BCP化計画認定書
    ※別名:BCP

    ④賃上げ加点

    賃上げ加点

    ものづくり補助金の

    事業計画に賃上げ加点の

    内容を盛り込む

    特になし

    被用者保険

    手元にない場合は、

    日本年金機構の事務センター

    または管轄の年金事務所

    請求する

    特定適用事業所該当通知書

    ⑤女性活躍等の推進の取り組み加点

    えるぼし加点

    女性の活躍・両立支援総合

    サイト

    一般事業主行動計画

    くるみん加点

    両立支援のひろば

    一般事業主行動計画

    ものづくり補助金の公式サイト「公募要領(17次締切分)」をもとに、株式会社ソラボが作成

    たとえば、政策加点の「サイバーセキュリ ティお助け隊 サービス 」の場合、事業者はサイバーセキュリティお助け隊サービスの中からサービスを契約します。その際、サービス提供事業者と交わした契約書の写しが、加点の要件を満たす必要書類となります。

    一方、政策加点の「GXリーグ」の募集は第1フェーズ(2023年度〜2025年度のこと)が最後となり、2025年度の募集はありません。また、「健康経営優良法人 認定」は現在募集されていないため、次回の募集を知りたい人はWEBサイトの下部にある連絡先へ問い合わせる必要があります。

    各加点項目の要件を満たすには、各加点項目が募集中または登録可能な状態でなければなりません。取得する加点を選ぶ際は、各加点項目が募集中または登録可能な状態なのかを確かめるため、各加点項目のポータルサイトやネット検索で情報を集めるようにしましょう。

    なお、政策加点の「サイバーセキュリティお助け隊」の書類は、16次公募ではデジタル枠で必要な書類でしたが、17次公募ではデジタル枠がなくなりました。ものづくり補助金のデジタル枠に関心があった人は、要件や補助対象経費に変更がないかも確認しておきましょう。

    成長性加点の経営革新計画承認書の相談先

    成長性加点の「経営革新計画承認書」の相談先には、都道府県等中小企業支援センターや認定支援機関などがあります。経営革新計画の立て方が分からない場合や、承認までの流れを知りたい人は、相談先に問い合わせてみましょう。いずれも国の機関なので、無料で相談できます。

    【成長性加点の経営革新計画承認書の相談先】
    • 都道府県等中小企業支援センター
    • 認定経営革新等支援機関(認定支援機関)
    • よろず支援拠点
    • 中小企業基盤整備機構
    • 中小企業団体中央会
    • 商工会・商工会議所等

    経営革新計画とは、中小企業が自社の成長のために立てる経営計画です。経営革新計画には「給与支給総額」の伸び率 が4.5%〜7.5%以上である」といった要件があり、一度承認されると最大5年間有効です。

    経営革新計画は受理から承認まで30日かかります。また、ものづくり補助金へ申請する時点で、経営革新計画が有効である必要があります。経営革新計画を加点にする際は、公的機関の相談先をうまく活用して、ものづくり補助金の申請に間に合うように経営革新計画を立てましょう。

    なお、要件を満たす経営革新計画が承認されると、補助金の加点以外にも優遇措置が与えられます。詳しい優遇措置を知りたい人は「経営革新計画進め方ガイドブック」の17ページ以降を参考にしてみてください。

    開業届と履歴事項全部証明書の手続き

    政策加点で開業届と履歴事項全部証明書を申請する人は、税務署または法務局の窓口へ行くか、e-Tax、郵送を利用することになります。開業届と履歴事項全部証明書を受け取るまでの目安は、1〜7日ほどです。

    【開業届と履歴事項全部証明書の手続き】
    開業届 履歴事項全部証明書
    手続きに必要なもの
    ①「個人事業の開業・廃業等届出書」を2通
    ②マイナンバーカード
    ①登記事項証明書交付申請書
    ②印鑑カード
    ③取得手数料600円
    窓口 /郵送

    ①国税庁のサイトから

    「個人事業の開業・廃業等届出書」の

    書式をダウンロードする

    ②①に記入する

    ③管轄の税務署を調べる

    ④管轄の税務署へ書類を提出または郵送する

    ⑤【窓口】管轄の税務署が書類を確認し、即日、

    押印して事業者へ渡す
    【郵送】管轄の税務署が書類を確認し、押印して

    約1週間以内に事業者へ返送する

    ①法務局のサイトから
    「登記事項証明書交付申請書」を

    ダウンロードする

    ②①に記入する

    ③最寄りの法務局を調べる

    ④法務局で登記事項証明書交付申請書を提出

    または郵送する

    ⑤【窓口】即日、履歴事項全部証明書が

    発行される
    【郵送】約1週間で履歴事項全部証明書が

    返送される

    オンライン
    開業届 履歴事項全部証明書
    ①納税地の税務署に「電子申請・納税等開始届出書」を提出し、
    e-Taxの「利用者識別番号」を取得する
    ②電子証明書を取得する
    ③e-Taxソフトをパソコンにインストールする
    ④e-Taxから開業届、または履歴事項全部証明書選ぶ
    ⑤必要事項を入力する
    ⑤送信する

    開業届および履歴事項全部証明書を取得する方法は、窓口、オンライン、郵送と3つの方法があります。ものづくり補助金の締め切りぎりぎりの場合は窓口へ、遠方の場合は郵送にするなど、状況に合わせて申請方法を選択してください。

    パートナーシップ構築宣言の登録

    政策加点のパートナーシップ構築宣言の登録は、WEB上で完結できます。パートナーシップ構築宣言の加点を満たすには、ものづくり補助金の申請者が農業や漁業、建設業等の「発注者」でなければなりません。登録までの目安は3〜4日です。

    【パートナーシップ構築宣言の登録】
    ①要件の確認 対象事業者 パートナーシップ構築宣言の要件

    農業、漁業、建設業、製造業など

    の発注者である

    ものづくり補助金の応募締切日

    前日時点で、ポータルサイトに

    おいて宣言を 公表すること

    ②手続きの場所を確認 パートナーシップ構築宣言のポータルサイト
    ③申請に必要な書類の用意 パートナーシップ構築宣言のPDFファイル
    ④申請する

    ①パートナーシップ構築宣言のポータルサイトへ

    アクセスする
    ②ひな形をダウンロードする
    ③登録ページから「パートナーシップ構築宣言」を

    PDFでアップロードする

    パートナーシップ構築宣言とは、発注者と受注者が良好な関係を築くための政策です。加点に申請したい人が受注者の場合はパートナーシップ構築宣言の加点は対象外となるので、留意しておきましょう。

    事業継続力強化計画の立て方

    「事業継続力強化計画」の立て方は、公式サイトから手引きをダウンロードし、事業継続力強化計画の内容を理解することから始まります。事業継続力強化計画とは、事業所のある地域での災害や減災に備えるために事業者自身が作成するプランで、提出から認定されるまでに約2か月かかります。

    【事業継続力強化計画の立て方】

    ①中小企業庁の公式サイトの「事業継続力強化計画」のページへ
    アクセスする

    ②「事業継続力強化計画策定の手引き」をダウンロードする
    ※連携ではないものを選ぶ

    ③以下の2つの要件を満たす事業継続力強化計画を立てる
    1.「事業継続力強化計画策定の手引」を参照し、規定のステップを
    踏み、作成する
    2.あわせて感染症対策についても取り組むこと

    ④GビズIDアカウントを使って、電子申請する

    事業継続力強化計画が経済産業大臣に認められると、その事業継続力強化計画は3年間有効になります。どのような計画を立てればよいか見本を見たい人は、経済産業省の公式サイトにある「事業継続力強化計画モデル事例について」を参考にしてみてください。

    ものづくり補助金の申請で加点にチェックを入れる

    加点の準備ができたら、ものづくり補助金の申請で加点にチェックを入れると、加点の申請が完了します。ものづくり補助金の申請画面では、添付書類が必要な加点と不要な加点があります。

    【ものづくり補助金の申請での加点申請の例】
    チェックを入れる箇所 添付書類の有無
    成長性加点

    「その他加点項目」の画面にある

    「応募締め切り時点において

    有効な期間の経営革新計画の承認を

    受けている」にチェックを入れる

    「B.提出書類」で

    経営革新計画承認書と、

    作成した経営革新計画の

    写しを添付する

    政策加点

    (創業・第二創業後

    間もない事業者

    (5年以内))

    「その他加点項目」の画面

    「②政策加点」にある「創業・

    第二創業間もない企業」の

    該当項目にチェックを入れる

    「B.提出書類」で開業届または

    履歴事項全部証明書を添付する

    政策加点
    (パートナーシップ

    構築宣言)

    「その他加点項目」の画面にある

    「パートナーシップ構築宣言を

    行っている事業者」にチェックを入れる

    政策加点
    (再生事業者)

    「A.申請の入力」の画面にある

    「応募者の概要」で「再生事業者で

    ある場合はこちらにチェックして

    ください」にチェックを入れる

    再生事業者に係る確認書

    加点の要件を満たす際に書類を申請しても、ものづくり補助金への申請時には添付しない場合があります。加点の申請時に添付するかどうかは、ものづくり補助金の17次締め切りの公募要領「事業計画書・添付書類」にある「提出書類一覧」の表で区分されているので、参考にしてみてください。

    加点の取得前の確認事項

    ものづくり補助金の加点を申請したい人は、加点の取得前に確認した方がよい事項があります。締め切りぎりぎりで加点が間に合わない場合や、加点の取得に費用がかかる場合があるからです。

    【加点の取得前の確認事項】
    • 取得済や申請中でも加点になるのか
    • 減点項目の対象にならないか
    • GビズIDプライムアカウントは取得済みか
    • 加点の取得には費用がかかるか

    確認事項を1点ずつチェックすると、加点の手続きがスムーズになります。採択率を上げる目的で急いで加点を取得しようとすると、申請中で間に合わなくなったり、予定以外の費用を支払う可能性があります。ものづくり補助金の加点を取得する際は、細かい確認事項も意識してみましょう。

    取得済や申請中でも加点になるのか

    ものづくり補助金で加点を申請する際は、取得済でなければならないのか、申請中でも加点になるのかを確認しましょう。ものづくり補助金の公募要領には、有効な加点の取得タイミングについても言及した記述があるためです。

    【加点の取得タイミングの要件の有無】
    加点の種類 書類の種類 取得タイミングの有無
    成長性加点 経営革新計画承認書

    応募締切日時点 で認定(承認)を受けた

    計画期間が終了していない場合のみ

    加点対象

    政策加点 開業届 なし
    履歴事項全部証明書 なし
    パートナーシップ構築宣言

    応募締切日前日時点でパートナーシップ
    構築宣言のサイトに企業名が公開

    されていること

    サイバーセキュリティお助け隊
    の契約書の写し、利用申込書の写し
    申請時点において「サイバー
    セキュリティお助け隊サービス」を利用
    している契約書や利用申込書であること
    災害加点 (連携)事業継続力強化計画
    認定書
    ※別名:BCP
    応募締切日時点 で認定(承認)を受けた
    計画期間が終了していない場合のみ
    加点対象
    賃上げ加点

    特定適用事業所該当通知書

    ※被用者保険の適用拡大の場合

    なし

    たとえば、成長性加点の「経営革新計画」の場合、申請中の場合は加点対象になりません。

    また、パートナーシップ構築宣言の場合は、ポータルサイトに企業名が公開されていない時点で申請しても、加点にはなりません。

    加点には加点として有効になるタイミングがあります。加点の要件を満たすまで数か月かかることもあるので、加点を取得する際は、時間に余裕をもって加点の準備をするようにしましょう。

    減点項目の対象にならないか

    ものづくり補助金では、加点だけでなく、減点項目に該当しないことも大切です。ものづくり補助金の減点項目は、2種類あります。

    【ものづくり補助金の減点項目】
    • 過去3年以内にものづくり補助金の交付決定を

    1回受けた事業者である

    • 令和元年度補正予算ものづくり補助金以降に交付決定を

    受けている場合であって、収益納付をしていない 事業者

    なお、過去3年間で2回以上ものづくり補助金で交付決定を受けた人は、対象外となります。

    GビズIDプライムアカウントは取得済か

    加点の準備をする際には、GビズIDプライムアカウントを取得済か確認しましょう。加点の種類によっては、GビズIDプライムアカウントがないと手続きができません。Gビズプライムアカウントは、「GビズIDホーム」の公式サイトから申請して約2〜3週間かかります。

    【GビズIDアカウントが必要な加点】
    ・成長性加点(経営革新計画承認書)
    ・災害加点(連携)事業継続力強化計画認定書

    ものづくり補助金への申請方法は、GビズIDプライムアカウントを使用する電子申請です。加点を取得しなくても申請にはGビズIDプライムアカウントアカウントが必要なので、まだ取得していない人は早めにGビズIDプライムアカウントを申請しておきましょう。

    加点の取得には費用がかかるか

    加点の取得には費用がかかるかも確認しておきましょう。取得に高額な費用がかかる加点もあるので、加点を選ぶ際の判断材料にしてください。

    【取得に費用がかかる加点の例】
    加点項目 費用
    履歴事項全部証明書 600円
    サイバーセキュリティお助け隊

    <ネットワーク監視型の場合>
    商工会議所サイバーセキュリティお助け隊サービ ス:
    年額:会員72,000円~
        非会員90,000円~

    <端末監視型の場合>
    防検サイバー:
    年額:12,000円~

    <併用型の場合>
    セキュリティ見守りサービス「&セキュリティ
    +」:
    年額:113,800円~
    ※別途、月額あり

    健康経営優良法人 認定

    <大規模法人部門>
    88,000円(税込)

    <中小規模法人部門>
    16,500円(税込)

    J-クレジット制度 約50~100万の審査費用が必要
    (7割の補助制度があるため、自己負担は約10万~20万円)

    ものづくり補助金には開業届のように手続きが無料の加点もあれば、J-クレジット制度のように数十万円の支払いが伴う加点もあります。ものづくり補助金に採択されると補助対象経費の支払いもあるため、加点を選ぶ際は、事業者の資金繰りも考慮して自社に合う加点を選ぶようにしましょう。

    この記事のまとめ

    ものづくり補助金の加点の取得方法は、まず各加点の要件を満たせるかの確認、次に加点に必要な登録や書類の作成です。加点の要件を満たして必要な登録や書類作成が済んだら、ものづくり補助金の電子申請時に加点を同時に申請できます。

    ものづくり補助金の加点には種類ごとの要件があります。既に加点の要件を満たしているなら、ものづくり補助金の申請時にすぐに加点に申請できます。これから加点の要件を満たす人の場合は、加点ごとの要件を満たすために必要な書類作成や登録をすることになります。

    加点の準備ができたら、ものづくり補助金の申請で加点にチェックを入れると、加点の申請が完了します。Gビズプライムアカウントは、「GビズIDホーム」の公式サイトから申請して約2〜3週間かかるため、できれば加点の準備の際にGビズプライムアカウントの申請も済ませておきましょう。

    ものづくり補助金の申請をご検討中の事業者様

    補助金支援実績1300件超
    認定支援機関(株)SoLaboでは
    書類作成や申請手続きをサポートしています。

    ものづくり補助金の対象か、いくらくらい補助金が受けられそうか、
    どのような費用に使えるのかなど
    気になる方は以下の無料診断よりお問い合わせ下さい。

    share!!