本セミナーの受付は終了致しました
初回が一番採択率が高い!?
創業初期から使える小規模事業者持続化補助金を採択させるポイントを解説
【最大250万円が補助される小規模事業者持続化補助金】
「自社で活用できる補助金を探しているけれど、どれに応募すれば良いかわからない」といった事業者の人も多いのではないでしょうか?
そのような人におすすめの補助金が小規模事業者持続化補助金です。
この補助金は対象事業者や申請方法が比較的わかりやすいため、開業したばかりの人、補助金を使ったことのない人も活用しやすい補助金です。
今回のセミナーでは行政書士として小規模事業者持続化補助金はもちろん、
事業再構築補助金など数多くの事業計画書作成をされている鈴木先生をお迎えし、小規模事業者持続化補助金を1から10まで解説いたします。
「対象経費は?」「申請する流れは?」「採択のポイントは?」等、補助金のノウハウを知りたいという人のご参加をお待ちしております!
こんな人におすすめ
・補助金の申請を検討している人
・小規模事業者持続化補助金に興味のある人
・自社で使える補助金が知りたい人
・これから創業する、創業したばかりの人
セミナー内容
・小規模事業者持続化補助金とは?対象経費や対象事業者を解説
・申請額を増やす「特別枠」を申請するためには?
・補助金を活用した事業事例
・採択率について
・採択されやすい取組や、そのポイントとは
最新記事 by (全て見る)
- 株式会社SoLaboと株式会社ウィルゲートが【IT導入補助金×EC】をテーマとしたオンラインセミナーを11月28日(火)に開催 - 2023年11月20日
- 営業担当から見たSoLaboの補助金支援 - 2023年10月17日
- YouTubeチャンネル「ビジネスおたくチャンネル」に田原がゲスト出演しました - 2023年8月18日
講師紹介

鈴木一慶行政書士事務所
行政書士鈴木一慶
補助金を中心とした資金調達支援をメインに活動している行政書士。
小規模事業者持続化補助金・ものづくり補助金・事業再構築補助金・IT導入補助金等、国の実施する補助金以外にも、自治体の実施する補助金申請業務も数多く手掛けている。
また、2022年より株式会社SoLaboの補助金顧問としても活動を続け、小規模事業者持続化補助金や事業再構築補助金においては、日本一の採択実績の後押しをしている。

株式会社SoLabo
代表取締役田原広一
資格の学校TACで税理士講座財務諸表論の講師を5年、講師2年目より個人事業主として融資支援業務やSEO対策業務を行う。2015年株式会社SoLaboを設立、創業融資ガイド・補助金ガイドを中心に自社メディアを展開、毎月1,500件以上の問い合わせを獲得している。
2021年より補助金支援にも力を入れ、事業再構築補助金では第4回、第5回、第6回、第7回の公募で日本一の採択数を誇る。
本セミナーの受付は終了致しました
本セミナーに関するお問合せ
株式会社SoLabo 担当:依田
mail:yoda_a@so-labo.co.jp
TEL:03-6261-3512