受給するべき方に、障害年金が届くように
TAMA社労士事務所 代表 玉置伸哉
TAMA社労士事務所の玉置伸哉様は社会保険労務士となる以前はIT企業の営業や医療介護系企業の事務などをされていて、初めから社会保険労務士を目指していらしたわけではなかったようです。
今回はそんな玉置様に事業に対する想いを伺いました。
専門家として的確にサポート
-玉置様はずっと北海道で生活を?
玉置氏:はい。生まれも育ちも北海道です。大学卒業後、いくつかの企業で経験をしてきました。
-どのような企業にお勤めされてたんですか?
玉置氏:IT企業だったり、医療介護系企業だったりですね。IT企業では営業を、医療介護系企業では事務をやっていました。
-社会保険労務士をはじめから目指されていたわけではないんですね。
玉置氏:そうですね。当時は社会保険労務士という言葉も知りませんでした。
-そこから社会保険労務士を目指されるのは、ずいぶんと思い切った決断だったのでは?何か転機となることがあったんですか?
玉置氏:きっかけとなったのは友人との出来事ですね。その友人はハラスメントを受けていて、身体を壊してしまっていたんですが、僕は何とか力になってあげたくて、なにかしてあげられることはないのかといろいろと模索をしていた時期がありました。
そんなときに社会保険労務士という存在を知って。僕がやるべきことは「これだ!」と。
-それで社会保険労務士を目指されたんですね。
玉置氏:はい。それからすぐに社労士事務所に転職して経験を積ませてもらいました。そこで現在の事業の根本を担っている障害年金の申請手続きに繋がる障害年金業務を担当しました。
-そうなんですね。なぜ障害年金を事業の中心にしようと思われたんですか?
玉置氏:障害年金は認知度が低く、手続きが煩雑であるため、途中で手続きを諦めてしまう人も少なくありません。でもそれはすごく残念なことです。ちゃんと受給できる権利があるのに、制度を知らないばかりに不利益を被ってしまうなんて。
だから受給するべき方に、障害年金が届くようにしたいと思ったんです。
最終的には障害年金を受給すべき全ての人が、社会保険労務士に依頼しなくても障害年金を正当に受給できる世の中をつくりたいと考えています。
障害があっても差別や区別されることなく、働ける環境づくり
-社会保険労務士の方がそんなこと言ってしまっていいんですか?
玉置氏:最初、この考えが浮かんだときは僕もそう思いました。でもいいんです。それってつまり「この仕事が必要なくなった=世の中が少しイイ方向に進んでいる」ってことじゃないですか。
理想が実現した時に、不要になる役割があるのは当然なことだと思うんです。
-でもそれってお仕事がなくなるってことですよね。不安はありませんか?
玉置氏:まあ、無いといえばうそになります。でも今の目標が達成されたら、次にやるべきことが見えてくると思っています。社会にはまだまだ解決しなくてはいけない課題がたくさんあるわけですからね。
そのうち障害年金だけでなく、障害があっても差別や区別されることなく、働ける環境づくりも担いたいですね。
-実際に社会保険労務士として働いていて、目標に近づいていると感じることはありますか?
玉置氏:まだまだですね。この挑戦はまだ始まったばかりですから。現状は毎日障害年金に関するお悩みに専門家としての回答をして、「自分ではできない」と仰る方の手続きをお手伝いをして、という状態です。だから少しずつ、試行錯誤をしながら進んで行こうと思っています。
-本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。最後にこのサイトを読んでいる読者の方々に何か一言お願いします!
玉置氏:当事務所では障害年金を受給すべき全ての人が、社会保険労務士に依頼しなくても障害年金を正当に受給できる世の中をつくるという理念のもと、障害年金の申請手続きのお手伝いをさせてもらっています。
障害理解を広めていけるパートナーや障害による不条理な差別や区別がない社会を作る仲間をどんどん増やしていきたいと思っているので、「自分も!」という方は是非ご連絡ください!