With reverence 敬意(畏敬の念)を持って

供養業者 プライムサービス 代表 堤健一

30年間、葬祭業界で葬儀や仏壇販売などの経験を積み、専門的な知識を培われた堤健一様は、企業に所属している中で抱いた仏壇の扱いに対する疑問から、仏壇供養業に転向。仏壇供養業を取り巻く現状を知り、お客様の気持ちに寄り添ったサービスを提供するために「供養業者 プライムサービス」を創業されました。

今回は代表の堤様にインタビューを行い、仏壇供養業で創業されるまでのお話と事業に対する想いを伺いました。

お客様の気持ちに寄り添ったサービスを求めて

―堤様は以前美容師をなさっていたと伺いましたが、どのような経緯で葬祭業界に入られたのですか?

堤氏:はい。若いころは美容師をしていました。でも、腰を痛めてしまってそのまま美容師を続けるのが難しくなってしまったんです。何をしようか考えていたとき、偶然知人の紹介で葬祭業の仕事に就くことになりました。

―これまでとは全く違う業種に転向されて、葬祭業を続けようと思われたのはどうしてですか?

堤氏:一般的に、仕事をしてお金をもらえて、さらにお客様に「ありがとうございました」と感謝される仕事はそうそうないんです。でも葬祭業はサービス業なのに、お金ももらえて感謝もされる、頑張れば会社からも評価されるので、なんだか面白いなと思ったんです。

それに、お仕事をやっていればもちろん仏教の世界や葬祭の世界のしきたりなどを覚えるんですけど、それが結構自分に合っていたというのもあります。

仕事のやりがいとか、お客様と関わって、葬儀の内容を勉強していくにつれて、どんどん葬祭業界にはまっていったんです。

―まさに「縁」というものですね。

堤氏:きれいに言えばそうですね。たまたまってこともありますよ。

―それから、葬祭業界で約30年以上勤められているんですね。

堤氏:はい。葬儀屋さんなどで勤めたりして、仏事一般のことはそのときに一通り勉強してきました。

―そうなんですね。では、現在の仏壇供養業を創業なさろうと思ったのはそのときのご経験からということですか?

堤氏:そうです。葬儀屋さんも仏壇を売ったりする部署があるので、販売の際に仏壇を回収することもあったのですが、そのときの仏壇の扱いだったりを見ていたりしました。

そのとき、自分の中でなんだか納得できない、もやもやした感じがあったんです。

それから、今の職種の仏壇供養業というものを自分でやってみたいなという思いもあって、勉強がてら仏壇供養業を行っている企業に入りました。そのときに仏壇供養の内情を知って、だったら自分が考えるやり方でやった方がいいんじゃないかと思いました。

―堤様は仏壇供養に対するこだわりをお持ちなんですね。

堤氏:今自分がやっている仏壇供養業の方法が必ずしもお客様の作法にマッチしているとは限らないと思っています。

地域や風習、宗派によっては葬祭の業界は作法に相違してるのかなど分からず、色々あるものなんですよ。それに対して、臨機応変に、お客さんに一番近い立場で会社として臨機応変に対応できるというのは個人事業主の最大のメリットなのかなと思っています。

―やはり個人事業主として働く方が動きやすいですか?

堤氏:はい。やっぱり動きやすいですね。すぐにお客様に対応してあげられるというところがいいところです。

大きい会社ですと、会社の方針としてのお客様との接し方というものがあり、そこには利益だったり、経営者の理念だったりが絡んでくると、すぐに行動できないことが多いんですよ。社員には決裁権がないこともありますし、物足りないというところがありました。

自分が「こう」と思っても動けないことが多々ありましたから。

企業に属していたころの動きづらさとか不満とかがつもりに積もって、今となって個人でやってみたいなと思ったところもあります。

私がパッと動いてやってあげたほうがお客様だって喜ぶのかなとね。

供養は「作業」であってはならない

―仏壇供養業の今後についてどのように思われますか?

堤氏:この仏壇供養業という業界が、今のところ不用品回収というような業種で括られているということに、私の中では不満というか、ちょっと違うんじゃないかなと思っているんです。

―と言いますと。

堤氏:私は「供養業者プライムサービス」という名前をあげていますので、供養するのであれば、今後の業界がどんどん発展していくことを手助けしていきたいなと思っているんです。

しかし、最近は仏壇供養業にゴミ処理とか不用品回収の会社が大きく参入してきてしまっていて。

じゃあ、仏壇を処分するときにお坊さんを呼んでお経を読んでもらえば捨てたって供養になるんじゃないか、みたいなニュアンスがどんどん強くなっていくのを感じて、危機感がでてきているというのは正直なところあります。

―今、供養が「作業」になりかけているんですか?

堤氏:そうですね。供養がサービスではなく作業という色が濃くなっていってますね。

―供養が作業として扱われてしまうのは、亡くなられた方に対してもなんだか複雑な気持ちになりますね。

堤氏:そうなんです。一気に多くの人に私の考えが伝わるとは思ってはいませんが、今みたいにお話していて「どうなんだろう。それってまずいんじゃないかな」というような疑問を抱いていただくだけでも、変わってくるのかなと思うんですよ。

―なるほど。人の考え方を変えていくという大きな目標があるんですね。

堤氏:すぐに考えの変化を求めるのではなく、仏壇を処分するときに、少し立ち止まってもらうことで、依頼するべきなのは、供養業者なのかゴミ処理業者なのかということに対して、自ずと答えが出てくるかな、と思えるような状況にしてあげたいなとは思っています。

―今後、堤様はどうしていこうとお考えですか?

堤氏:そうですね。私と同じような「供養する」ことに重きを置くような業者さんをどんどん増やしていきたいなと。

そこは、自分が商売をするうえで、対「お客様」以外のところでも頑張っていかなければならないところなのかなとは感じております。

様々な方法でお客様の要望に対応

―どのようなお客様がご依頼されているのですか?

堤氏:後継者がおられず仏壇ごと家を処分される方や、ネットで買ったために引き取ってくれる業者が見つからない方が頼ってこられることが多いですね。あと、仏壇も60cmくらいの小さなものから大きなものまであるので、大きな仏壇の取扱いに困ったから依頼したいという方もいらっしゃいます。

―なるほど。引っ越しの際に仏壇を処分される方も相談されるとのことで、引っ越し業者の方々と連携をとられているんですか?

堤氏:引っ越し専門の業者ではないのですが、軽貨物の運搬の免許をとっている数社と提携を結んで、営業の一つとして引っ越しをするということをしています。

この提携している方々、現在は軽貨物運搬もしていますが、もともとは葬儀屋さんなど、葬祭業界で働いていた人たちなんですよ。

そういった経歴の方々と提携を結んでいて、私と同等レベルの葬祭に関する知識を持った者が対応できるようにしています。

―それは心強いですね。

堤氏:例えば、引っ越し業者さんに仏壇の移動などを任せた場合、仏壇自体は運べるけど、仏具の整理や組み立ては全てお客様自身が行ってくださいというような感じになるんです。

普通の引っ越し業者さんで、仏具周りの決まりや宗教に詳しい人は少ないですから。

でも、もし親戚から仏壇を引き取ってほしいと言われて急に送られてきたとしたら、送られた人もどうすればいいか分からないし困りますよね。

―とても困ります。

堤氏:そこで、サービスの付加価値として私たちが提供したいのが、引っ越しの際、荷物を運ぶ運転手や私が、仏壇に関わるしきたりや宗派に沿った飾りをセッティングまで請け負うことなんです。

―本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。最後に、堤様が大切になさっていることを教えていただけますか?

堤氏:With reverence 敬意(畏敬の念)を持って」という経営理念ですね。

ホームページにもありますが、この理念がないと、供養ではなく作業になってしまうなと思います。亡くなった人の魂というものがあると考えたら、やはり敬意を払って供養する必要があると思います。

また、これから仏壇供養業を行っていく中で、仏壇はゴミではないということも多くの人に伝えていきたいですね。

SoLabo担当者からのコメント

インターン生 松田美樹

堤様は長年葬祭業界でお客様のお声を聞き、悩みに寄り添ってこられました。その経験から、供養を望まれるお客様にとっても祖先の方々にとっても最善となるサービスを提供してくださいます。すべての方々が「祖先への感謝の心」を持ち続けられる環境を作る、という目標を掲げて事業を行うとのことでした。仏壇に関してお困りの方は、ぜひ相談していただきたいです!

供養業者 プライムサービス

address:
千葉県木更津市高砂3丁目5番26号

tel:0438-97-7878

mail:prime.s7878@beige.plala.or.jp