~十人十色~ カラフルな個性をいろえんぴつでより鮮やかに!

post date:

~十人十色~ カラフルな個性をいろえんぴつでより鮮やかに!

株式会社北極星 事業所名いろえんぴつ代表取締役 住友 亜希子

PROFILE

株式会社北極星 事業所名いろえんぴつ

代表取締役 住友 亜希子

訪問ヘルパーや児童デイサービスなどで経験を積み、子どもたちの明るい未来のために頑張りたいという想いから起業。

公式HP
office:
大阪市東住吉区湯里2-7-2 ハイツA.C 1F

tel: 06-4303-5442

「カラフルな個性をいろえんぴつでより鮮やかに!」その想いを胸に児童発達支援・放課後等デイサービスを展開されている住友亜希子様。今回は住友様にインタビューを行い、事業に対する想いを伺いました。

遊んで楽しみながら日々の成長を促す

児童発達支援・放課後等デイサービス いろえんぴつ

― 住友様は児童発達支援・放課後等デイサービスの事業をされているわけですが、起業する前からこの業界にいらしたんですか?
住友氏:はい。訪問ヘルパーや児童デイサービスなどで経験を積んでいました。
― 起業されようと思われた理由は何かあったんですか?
住友氏:仕事の中で子どもたちと一緒の時間を過ごしているうちに、子ども達の明るい未来のために自分も頑張りたいという想いが自然と湧き上がって来て。それで起業しました。
― そうなんですね。児童発達支援と放課後等デイサービスのことについてもう少し詳しくお聞かせください。
住友氏:児童発達支援は、障がいのある(もしくはその心配のある)未就学児を対象にした通所施設のことで、いろえんぴつでは0から6歳までの就学前の子どもを対象に個別、または集団にて療育支援を行っています。

放課後等デイサービスは年齢が少し上がって6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が対象となるものです。学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設ですね。こちらもいろえんぴつでは、社会能力の向上(SST)、個別学習などを中心に行っています。

― なるほど。あれ?でも放課後等デイサービスと小学校とかにある学童保育ってなにか違うんですか?
住友氏:よくそういう勘違いをされている方がいるんですが、放課後等デイサービスと学童保育では役割と入るための条件が違います。
― えっ、放課後等デイサービスに入るには条件があるんですか?
住友氏:はい。学童はおうちに保護者の方がいない間、子どもたちを預かることを目的としていて、宿題や外遊びが基本です。

一方で放課後等デイサービスは、発達障がいなどを持っている子どもたちが日常生活を送る上で抱えている不便を少しでも感じなくてよくなるように、生活能力向上のための訓練を行うことを目的としています。そのため放課後等デイサービスを利用するには受給者証が原則必要になります。

― そうだったんですね。では児童発達支援・放課後等デイサービスを行うにあたって大切にしていることなどをお教えください。
住友氏:「とにかく遊ぶ」ということです。
― 遊ぶ、ですか?
住友氏:はい。遊びの中にはルールがあり、楽しむためにはそのルールを知る必要があります。ルールを知るということは、遊びながら学び、楽しみながら自信をつけるということだと考えています。

『いろえんぴつ』では×を〇にするというよりも「×を△に!」「〇を◎に!」ということに重点を置き、支援を行っていて、様々な活動を通して、学びから自信へとつなぐ手助けができればと思っています。

子どもたちが生きやすい環境を作るために

児童発達支援・放課後等デイサービス いろえんぴつ

― 子どもたちと関わるにあたって心がけていることはありますか?
住友氏:自分の時間を大切にして、心を満たすことです。自分が満たされていれば、それは周りの人たちにもポジティブな影響を与えていくと思います。

また、児童デイの業務に縛られず子供たちが生きていきやすい環境をつくるために何ができるのかを追及していきたいと思います。

― なるほど。いろえんぴつではどのようなプログラムを行われているんですか?
住友氏:PCやタブレットなどを使ってコンピューターの基礎能力を身に着けたり、工作やお絵描き、遠足やクッキング、音遊びなどを行っています。
― 楽しそうですね!
住友氏:子どもたちはもちろん、職員も楽しんでいますよ。

例えば、この間子どもたちと職員で卓球をしていたんですが、そのうちみんな熱が入ってきてなんだか卓球大会みたいになったりして(笑)。

― そうなんですね(笑)。本日は貴重なお時間をいただきましてどうもありがとうございました!最後にこのサイトを読んでいる読者の方々に何か一言お願いします!
住友氏:いろえんぴつは児童発達支援・放課後等デイサービスです。みなさんも、いろえんぴつの、お友達と一緒にいろんな遊びをしてみませんか?

ご連絡、お待ちしています!

株式会社北極星 事業所名いろえんぴつ

遊びを通して社会能力や生活能力の向上を促すことを重視し、「〇を◎に!」という考え方で、子どもたちの個性を伸ばす支援を行っています。

公式HP
office:
大阪市東住吉区湯里2-7-2 ハイツA.C 1F

tel: 06-4303-5442